トイレリフォームの見積もり費用
住宅の中でも最も狭いスペースのうちの1つ
なので、「安く収まりそう」と考えがちです。
ただ、実際は工事内容によって大きく変わります。
例えば、洗面所や手すり、収納スペースの設置、
温水洗浄や暖房便座などの機能を取り入れるか否か。
トイレ自体の位置の変更とそれに伴う配管の引き込みなど、
こだわりの度合いによって大きく影響されるのです。
トイレリフォームの費用
価格帯は「21〜60万円」です(グラフ参照)。
便器と便座の交換だけでなく、暖房や温水洗浄、
脱臭、フタの自動開閉や全自動洗浄などの機能性を
備えたものにする場合にかかる費用にあたります。
次に多いのが、「〜20万円」です。
便器や便座の交換のみであれば、
5〜10万円以内に抑えることができます。
脱水や暖房、温水洗浄を付ける場合は、
10〜20万円程の費用がかかります。
最も値段が高くなりやすいのは、
和式の便器を洋式に変更する場合で、
60万円以上かかることもあります。
下表はトイレリフォーム内容に対してかかる費用の目安です。
リフォーム内容 |
費用 |
---|---|
温水洗浄・暖房便座の取付け |
5〜10万円
※便座本体:3〜8万円
|
便器の交換・内装を一新(クッションフロア・クロス張替) |
25〜40万円
クッションフロアの張替え:2〜4万円
クロスの張替え:2〜4万円
※床材をフローリングに、壁材を珪藻土にする場合は2〜4万円、タイルは3〜6万円プラスになります。
|
便器の交換(タンクレス)と手洗いの設置・内装を一新 |
50〜60万円
タンクレス便器へ交換・手洗いカウンター:30〜35万円
手洗いの設置・内装工事:20〜25万円
|
和式を洋式に変更・手洗いの設置・内装を一新 |
50〜80万円
解体・配管・便器取付け:20〜25万円
便器の交換・手洗いカウンター:25万円
※収納・コンセントの新設・トイレットペーパーホルダー・タオル掛けの取付けなどを加えると10万円程プラスになります。 |
トイレの種類
(写真はタンクレス型です)
そして収納一体型便器の3種類があります。
それぞれのメリット・デメリットを見てみましょう。
タンクレス便器は、文字通りタンクがありません
ので、スペースを広く使うことができます。
ただ、水圧が弱く、うまく流せない場合があったり、
手洗いを別のスペースに設置する必要があります。
弱い水圧を補うブースターや、タンクを内臓
しているものなど水圧対策が施されている場合、
水圧が弱くて設置できないケースは少ないです。
停電時は、バケツに水を汲んで流しますが、停電中
でも流せるオプションを付けられることもあります。
断水時は、タンクがないのでバケツを用意して流します。
タンク付き便器は、水圧に関係なく設置できます。
タンク下にホコリや汚れが付着しがちですが、
ローシルエット型にすることでそれを防げます。
(写真はローシルエット型です)
狭くなりがちな空間は、背面収納を
活用して広く使えるようにします。
収納一体型便器は、少ないスペースに
手洗いや収納をコンパクトにまとめられ
るので、スッキリとした空間になります。
このように、トイレにもいろんなタイプがあります。
バリアフリーを検討しているなら、
以下の点をおさえておきましょう。
和式から洋式へ変更で立ち座りの足腰の負担を和らげる。
介護が必要になったときは、車いすスペースを確保する。
便座昇降装置を使って足腰の負担を軽減する。
L型の手すりを両脇に設置して、座るときや
立ち上がるときの体のバランスを保つ。レバー操作が不要な自動洗浄機能付き
便座を取り入れて腰への負担を軽くする。
日常的に使い勝手を意識することはほとんど
ありませんが、デザイン性にこだわりを持ちたい
という場合には、どのタイプを選択するかも
リフォームする上で1つの楽しみになるでしょう。

適正価格でリフォームするには複数社を比較しましょう
東京・千葉・埼玉・神奈川にお住まいの方限定!
・急ぎのリフォームも最短即日対応!
・期間限定で現金5,000円キャッシュバック!

大手リフォーム会社が多数加盟!
・子どもの面倒をみながら提案内容を比較!
・国家公認の全国300社以上が登録!

コンシェルジュがあなたにリフォーム会社を紹介!
・リフォーム価格が半額になることも!
・工事ミスや引渡し後1年は瑕疵の損害保証!

迷った場合は「リフォームアベンジャーズ」を利用すれば間違いないですね。
実際に資料を集めたらこうなりました
たった3分の入力で11社のリフォーム資料や見積もりを比較!
>>私の体験談はこちら!