スケルトンリフォームの見積もり費用
これは、住宅の骨組みだけを残して、それ以外の既存の
間仕切りや設備機器、床・壁・天井の仕上げ材などを
すべて解体・撤去して新しく造り替える工事のことです。
全面リフォームやフルリフォーム、
リノベーションともいわれています。
築30年が経っている中古一戸建てを新築と同様の空間にしたい
間取り変更と耐震化を進めたい
賃貸物件の空室率を改善させたい
大がかりなリフォーム工事ですが、家の内装を
自分好みに変更する場合にはもってこいです。
ここでは、以下3点について説明しています。
- 一戸建てのスケルトンリフォームの費用
- マンションのスケルトンリフォームの費用
- 新築(建て替え)とリフォームで迷った場合
一戸建てスケルトンリフォームの費用
一戸建てのスケルトンリフォームの最大の魅力は、
通常見えない部分の状況を確認して対応ができることです。
費用は1000万〜2000万円程かかります。
このように大きな開きが出てしまうのは、既存の
建物の状態や工事の内容によって変わるからです。
具体的には・・・
住居の築年数、面積、立地条件
材料・設備のグレード
メンテナンスの有無
工事内容
など、様々な要因があります。
解体してからシロアリなどの被害に初めて気づくことも
ありますので、費用は目安程度に考えておきましょう。
シロアリの被害とは、主に水まわりヶ所から水が
侵入することでシロアリによる食害を起こし、家の
骨組みとなる柱や土台が削られてしまうことです。
耐震性が弱くなったり、建物が傾く原因にもなります。
マンションスケルトンリフォームの費用
通常施工できない水まわりの設備を一新できることです。
一般的に、キッチンやトイレなどの移動には
配管の引き込みが必要なため改装が困難です。
ただ、全面リフォームの場合、水まわり設備の
移動・交換が可能なので、廊下を設けて回遊型
のスムーズな生活動線を実現できます。
費用は600万〜1000万円程です。
こちらも仕様や設備機器、施工方法などで開きがあります。
ただ、新築マンションの購入と比べると、
こちらの方が圧倒的に安く抑えられます。
マンションの共用部分はリフォーム不可
骨組みとなる床や天井スラブ、各住戸の上下につなぐ
共用の給排水管は動かせないという制約があります。
まずは、マンションの管理規約に目を通しましょう。
階下への音の問題で、防音性の低いカーペットや
畳への床材の変更が禁止されていたり、遮音等級
が指定されていることもあります。
二重床で床下に排水管の勾配をとる余裕が
あれば、水まわりの移動がしやすいですが、
排水管が階下に設置されている場合は移動が
できないなど、構造によっても異なります。
その他、以下のリフォームは基本的にできません。
- コンクリートなどの構造部
- 玄関扉やサッシの交換
- 共用の給排水管
新築(建て替え)とリフォームで迷った場合
家を新築(建て替え)するか、あるいは、全面
リフォームするかで迷う方は少なくありません。
そんなときは、以下の点について考えてみると、
どちらか一方を選びやすくなるかもしれません。
1と2は、あなたや家族の年齢も含めて考えてみましょう。
それができたら、新築とリフォームでそれぞれいくらの
費用がかかるか見積もりをとって検討するのが賢明です。

適正価格でリフォームするには複数社を比較しましょう
東京・千葉・埼玉・神奈川にお住まいの方限定!
・急ぎのリフォームも最短即日対応!
・期間限定で現金5,000円キャッシュバック!

大手リフォーム会社が多数加盟!
・子どもの面倒をみながら提案内容を比較!
・国家公認の全国300社以上が登録!

コンシェルジュがあなたにリフォーム会社を紹介!
・リフォーム価格が半額になることも!
・工事ミスや引渡し後1年は瑕疵の損害保証!

迷った場合は「リフォームアベンジャーズ」を利用すれば間違いないですね。
実際に資料を集めたらこうなりました
たった3分の入力で11社のリフォーム資料や見積もりを比較!
>>私の体験談はこちら!