リフォーム会社はどんな基準で選べば良いのか?
何かの目安があれば比較・検討がしやすいですよね。
費用はもちろん、材料・設備のグレードや工事の質、
施工実績、保証の充実度、営業マンの人柄・信頼性、
技能の高さ、資格の有無など、すべてを満たしてい
る会社があるに越したことはありません。
ただ、これを”比較する方法”がわからなければ、
理想のリフォームを実現するのは難しくなります。
ここでは、具体的なリフォーム会社の選び方を説明します。
>いますぐコスパ最強のリフォーム会社に見積もりをとるならこちら
リフォーム会社を選ぶ前に
まずリフォームに至った経緯と目的をはっきりさせましょう。
それぞれの会社には、得意・不得意があります。
「なぜ」「何のために」リフォームするのかを明確に
しない限り、適した会社を見つけることは困難です。
目的に沿って情報を収集し、できるだけ
余計な情報は仕入れないようにしましょう。
目的という軸が強固であれば良いですが、そうでない
場合は、様々な情報に振り回されて、結果的にどんな
リフォームがしたかったのかわからなくなるからです。
リフォーム会社の選び方
リフォーム専業系・・・
- 設計から工事まで一連の作業を行う。
- 営業と施工が分かれているが、現場の
- 一戸建てリフォームの実績が豊富。
担当者が責任をもって対応してくれる。
建設会社・工務店系・・・
- 大手ハウスメーカーから地域密着型の工務店までさまざま。
- 自然素材をうまく扱える職人を抱えている。
- アフターサービスや保証が充実している。
設備会社系・・・
- キッチン交換などの水まわり設備の
- 職人気質な方が多い。
- 営業はいない。
設置やメンテナンスを手掛けている。
インテリアショップ系・・・
- 内装中心のリフォームを扱っている。
- 家具やカーテンなどのインテリアの
商品知識・ノウハウが充実している。
不動産会社系・・・
- 大手マンションデベロッパーなどの系列会社が多い。
- 営業や設計・施工担当が分かれている。
- マンションリフォームの実績が豊富。
設計事務所・・・
- 間取りの変更などで空間の細かな演出に
こだわりを持ちたい場合に頼りになる。
リフォーム会社を選ぶときに重要なポイントの1つは、
建設業の許可を得ているかどうかです。
リフォームは、請負代金が500万円未満なら、
建設業の許可がなくても工事ができるからです。
設備や内装の取り替え程度ならまだしも、間取りの変更など
大掛かりな工事の場合は、500万円未満の工事であっても
建設業の許可を得ている会社に依頼したほうが安心です。
国家資格の有無のチェックも忘れずに行いましょう。
主な国家資格
一級建築士 |
規模や構造に制限なく設計・工事監理ができる。 |
---|---|
二級建築士 |
設計・工事監理ができる建物の規模に制限がある。 |
木造建築士 |
木造2階建てまでの設計・工事監理ができる。 |
建築施工管理技士 |
施工計画を作成し、現場での工事の進行を指揮・監督ができる。 |
主な民間資格
インテリアコーディネーター |
壁紙やカーテン選びなどの相談にのってくれる。 |
---|---|
インテリアプランナー |
インテリアの規格、設計、監理などをしてくれる。 |
福祉住環境コーディネーター |
高齢者や障害者が住みやすい住環境づくりのアドバイスをしてくれる。 |
カラーコーディネーター |
1〜3級まであり、調和のとれた色彩計画を提案してくれる。 |
なお、コーディネーターなどは民間団体が与える資格で、
力量は個人の素質や経験によって開きがあります。
担当者の人柄や自分との相性も、依頼先を選ぶ上で大切です。
リフォームは、担当者と打ち合わせを
しながら進めていくものだからです。
信頼できる営業マンを見極めるためには、
以下の項目を基準にしてみると良いでしょう。
「もっとこうした方がよい」と、+αの提案をしてくれる
インテリアなど、感覚的な部分の波長・相性が合う
こちらの希望のメリットだけでなくデメリットも教えてくれる
話し合ったことはきちんと書面にして残してくれる
商品知識を豊富に持っている
信頼関係が築けている
他社の悪口をいわない
契約を急がせない
値引きをすぐちらつかせない
リフォーム会社選びでは、下記の内容にも注意が必要です。
- 見積書の費用の内訳に「○○一式」という記載が多い(内訳が曖昧)
- 保証・アフターサービスの期間が短い
- 会社を設立してから10年未満
>いますぐ国家資格をもつリフォーム会社から見積もり・カタログを取り寄せるならこちら
複数のリフォーム会社を比較して賢く選ぶ
そのためには、複数のリフォーム会社を比較することが不可欠です。
パンフレット資料を請求したり、ショールームや見学会に
参加したり、見積もりをとって内訳を比較すると、自分の
目的に合った会社を選ぶ大きな助けになります。
複数社の見積もりや資料を一括で比較できるサービス、
タウンライフリフォームには、国家基準を満たした
300社以上のハウスメーカーや工務店が加入しています。
見積書をはじめアイデアやアドバイス、プランニング
などの情報をネットで自宅にいながら入手できます。
たったの3分の入力でできる完全無料のサービスですので、
各社の提案内容や費用を試しに比較してみると良いです。

適正価格でリフォームするには複数社を比較しましょう
東京・千葉・埼玉・神奈川にお住まいの方限定!
・急ぎのリフォームも最短即日対応!
・期間限定で現金5,000円キャッシュバック!

大手リフォーム会社が多数加盟!
・子どもの面倒をみながら提案内容を比較!
・国家公認の全国300社以上が登録!

コンシェルジュがあなたにリフォーム会社を紹介!
・リフォーム価格が半額になることも!
・工事ミスや引渡し後1年は瑕疵の損害保証!

迷った場合は「リフォームアベンジャーズ」を利用すれば間違いないですね。
実際に資料を集めたらこうなりました
たった3分の入力で11社のリフォーム資料や見積もりを比較!
>>私の体験談はこちら!