外壁塗装・サイディング変更費用
外観をを常にきれいに保ちたいという要望は
少なくありませんが、どうしても風や雨に
さらされて汚れや劣化が進みやすくなります。
ずっと放置してしまうと、ひび割れを起こしたり、
内部が腐食してしまうことになりかねませんので、
定期的にメンテナンスを行うことが不可欠です。
アクリルやウレタン、シリコン、フッ素など、塗料にも
種類がたくさんあり、それぞれ価格も耐用年数も異なり
ますので、よく確認してから選ぶようにしましょう。
外壁塗装・サイディング変更の費用
価格帯は「81〜120万円」です(グラフ参照)。
家全体の外壁の塗装にかかる費用にあたります。
次に多いのが、「121万円〜」です。
外壁にサイディングを重ね貼りあるいは張り替えを
行う場合に、規模によって費用が大幅に増減します。
下地の板にねじれや反りがある場合は、
重ね貼りではなく張り替えをした方が
頑丈に床材を貼れるのでおすすめです。
また、見積もりをとる際、材料費と工事
費用が一式になっていることがあります。
- 工事内容はどこからどこまでの範囲か?
- 希望の材料が使われているか?
- 不要な工事はないか?
- 金額は妥当か?
などをよく確認し、必ず内訳を聞きましょう。
以下、延べ床面積30〜45坪、壁面積100〜150平米、
2階建て住宅のケースでかかる費用になります。
リフォーム内容 |
費用 |
---|---|
壁のつなぎ目と窓枠部分の補修 |
25〜35万円
※定期メンテナンスで足場を組まない場合には、 |
外壁と塗り替え |
65〜250万円
※塗料により価格が異なります。詳しくは、 |
既存のモルタル外壁にサイディングを重ね貼り |
130〜200万円
張り替えと比べて費用は安くなりますが、 |
既存のモルタル外壁をサイディングに張替え |
180〜300万円
重ね貼りと比べて費用が高くなりますが、
デメリットとして、廃材が多くなること、 |
塗料の種類と費用・耐用年数
塗料は、アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素
の4つが代表的なものとして挙げられます。
それぞれの特徴や費用、耐用年数は以下のとおりです。
アクリル |
ウレタン |
シリコン |
フッ素 |
|
---|---|---|---|---|
特 徴 |
塗料の中で最も安価。
耐久性はそれほどないものの、ひび割れの可能性は低く、表面の仕上がりがなめらか。 |
はがれにくい。
多少においがするため、気になる場合にはおすすめできません。 |
最も広く使用されている。
汚れにくいうえ、仕上がりもきれいにできあがる。 |
美観性に優れていて、
高額だが、メンテナンスの周期はほかと比べて長い。 |
費 用 / u
|
1000〜1400円 |
1400〜1700円 |
1700〜2800円 |
2800〜4800円 |
耐 用 年 数
|
5〜8年 |
8〜10年 |
10〜15年 |
15〜20年 |
塗装業者選びのポイント
塗装業は、資格や認可がなくても簡単に開業できます。
そのため、知識があっても現場経験がない業者も多いです。
大手の場合でも、下請けに丸投げする傾向があり、
管理体制が不十分なケースも少なくありません。
気をつけなければならないのは、
見積書や図面だけで業者を選ばないことです。
会社や見学会に足を運び、業者の実態を知ることが大切です。
特に、下記を満たす業者に依頼することがポイントです。
代表者が、大臣または県知事認定の塗装技能士資格がある
県知事および国土交通大臣認可の塗装工事業の許可がある
「代表者が一級塗装技能士の資格を持つ」、
あるいは
「10年の実務経験を証明する塗装工事業許可証を持つ」
どちらか一方でもクリアしている業者を選ぶと、
満足のいく工事をしてくれる可能性が高いです。

適正価格でリフォームするには複数社を比較しましょう
東京・千葉・埼玉・神奈川にお住まいの方限定!
・急ぎのリフォームも最短即日対応!
・期間限定で現金5,000円キャッシュバック!

大手リフォーム会社が多数加盟!
・子どもの面倒をみながら提案内容を比較!
・国家公認の全国300社以上が登録!

コンシェルジュがあなたにリフォーム会社を紹介!
・リフォーム価格が半額になることも!
・工事ミスや引渡し後1年は瑕疵の損害保証!

迷った場合は「リフォームアベンジャーズ」を利用すれば間違いないですね。
実際に資料を集めたらこうなりました
たった3分の入力で11社のリフォーム資料や見積もりを比較!
>>私の体験談はこちら!