子ども部屋の仕切り 壁とドアを新設
子ども部屋の仕切りを設置するとき、壁を増築するか、
引き戸や可動式家具にするかで迷う人が多いです。
そんなときに判断基準となるのは、どうすれば子供に
とって利便性の高い部屋になるかを考えることです。
思春期のお子さんであれば、携帯電話での
会話が漏れるのを嫌がるかもしれません。
また、受験勉強中なら静かな個室の方が集中できるでしょう。
このように防音性を最優先にして選ぶので
あれば、壁をつくることが適切だといえます。
間仕切り壁の種類と費用
間仕切りの種類 |
特徴と費用 |
---|---|
アコーディオンカーテン |
アコーディオン状の折りたたみ式カーテン。
天井にレールをつける方法と
メリット
デメリット
費用:5,000円〜50,000円 |
突っ張りカーテン |
突っ張りタイプのカーテンで間仕切りする。
メリット
デメリット
費用:5,000円〜15,000円 |
パネルドア |
細長い板状で折りたたみ式の
メリット
デメリット
費用:10,000円〜400,000円 |
ロールスクリーン |
上部の備えつけたロール状に収納された、
メリット
デメリット
費用:5,000円〜50,000円 |
キャスター式スクリーン |
キャスターがついたスクリーンで間仕切りする。
メリット
デメリット
費用:10,000円〜20,000円 |
壁をつくる |
完全に壁をつくって間仕切りする。
メリット
デメリット
費用:100,000円〜250,000円 |
可動式家具で間仕切り |
オリジナル家具で間仕切りする。
メリット
デメリット
費用:250,000円〜400,000円 |
可動式間仕切り壁 |
取り外し可能な間仕切り壁をつくってはめ込むタイプ。
メリット
デメリット
費用:100,000円〜200,000円 |

適正価格でリフォームするには複数社を比較しましょう
東京・千葉・埼玉・神奈川にお住まいの方限定!
・急ぎのリフォームも最短即日対応!
・期間限定で現金5,000円キャッシュバック!

大手リフォーム会社が多数加盟!
・子どもの面倒をみながら提案内容を比較!
・国家公認の全国300社以上が登録!

コンシェルジュがあなたにリフォーム会社を紹介!
・リフォーム価格が半額になることも!
・工事ミスや引渡し後1年は瑕疵の損害保証!

迷った場合は「リフォームアベンジャーズ」を利用すれば間違いないですね。
実際に資料を集めたらこうなりました
たった3分の入力で11社のリフォーム資料や見積もりを比較!
>>私の体験談はこちら!
関連ページ
- 天井リフォームの見積もり費用
- 天井をリフォームするときの見積もり費用を説明しています。
- 垂れ壁をつくる費用と内装制限(設置基準)とは?
- 垂れ壁をつくる費用と内装制限(設置基準)をお伝えしています。おしゃれな垂れ壁(下がり壁)を設置するならまず、いくらかかるのか、相場を把握するとよいですね。
- 壁のぶち抜き費用はいくら?格安・激安におさえる3つの方法
- 壁のぶち抜きたい方必見!費用を格安・激安におさえる3つの方法をご紹介しています。セルフリノベーション(DIY)ではぶち抜けない壁はマンションにも一戸建てにも存在します。自分で工事して失敗して再工事する前にぜひ参考にしてみてください。